イギリスハーフ英語教師の旅

東京で英会話、ビジネス英語、そして無料で参加できる西洋文化レッスンを実施しているイギリス系ハーフのブログです! 東京は2015年3月から住み始めたので、アドベンチャー意識をもって挑んでいるので、その話をしたいと思います。

2015年10月

Hi All,

Just got in from teaching at a corporate client’s office.

I am currently in the process of setting the next donation lesson – but the search is taking longer than usual.

My classes have evolved from understanding Western Culture to understanding Western Corporate Culture quite markedly in the past few months. Indeed, the “Investor’s Club” series is the most popular of the donation classes. Although I wish to reestablish some balance between culture and business, I can’t help but levitate towards business-based classes.

I have an urge to do a lesson on the major consulting groups – McKinsey for example.
Because I have always wondered, what the hell does a consultant do anyway? Advise?

I can advise a baby to stop wetting himself but that doesn’t guarantee results, much less instantaneous ones. Nor does it qualify my advice as valuable. So how is it then that “advisors” can get away with charging massive fees?

As I increased the depth of my research, I scoured the web for articles old and new about the consulting profession spanning 20 years and came to the following realization: consultants are more often than not, generalists.

Business schools from Harvard to Stanford are rich fields for cream of the crop MBAs. The Big 3 consultancies – McKinsey, Booz Allen and Boston Consulting Group are all active participants in the annual rush for graduate talent. Another question – what is the value of undetaking an MBA course anyway? As I understand it, the MBA course consists of hundreds of case studies of real life business situations and students are asked to find solutions to real corporate problems. But the funny thing is…most of those MBA tutors and lecturers have little to no real experience in the business world anyway.

So then, what qualifies them to teach business leaders of the future how to solve business problems? Engineering or Computer Science, I understand. One needs tutelage in these disciplines built up from generations of cumulative engineering experience, but business?? I’m not so sure.

And then I looked back to the donation based classes and noticed something interesting. Those students of mine that have a background in business studies – be it undergraduate level or MBA, more often than not, have some of the brightest, wittiest answers to the questions I ask in class. Some really impressive answers.

Maybe that is the value of what consultancies can offer: the power of critical thinking. But then again, one does not need an MBA to be in possession of such capacity, or do they? 

IMG_20151028_201729

Some musings....

Julian

こんにちは!

今日もネパール貴族Asisとランチしました w

かなりRusticなステーキとポテトを食べました。

それでも、作り方にはある程度のコツが必要です。

IMG_20151027_144617

IMG_20151027_145111
もちろん、アメ牛。脂肪分が少ない分肉の本来の味を楽しめます。

IMG_20151027_145044
味付けは塩とコショウのみ!肉が美味しければポン酢とか醤油とかは一切要りません!

IMG_20151027_144559
IMG_20151027_144407
盛り合わせも中世のヨーロッパ風(?)

IMG_20151027_144326
薄切りのポテトは肉を焼いたフライパンに残った牛脂で炒めると最高です。

IMG_20151027_143609
切りつける前。外側は高熱で焼くことで肉の中に味を封じ込める。

IMG_20151027_143618
牛脂で炒めるポテトは肉の味が馬鈴薯のと融合。

IMG_20151027_143601
結構でかい。

Azerbaijanのポートワインと一緒に食べると最高です。赤ワインは肉の隠し味を引き出す。

平日の昼にこんな食べ方をしています。

さて、次回のAsisとのランチが楽しみです。ネパール風カレーを提案しましたので、もし彼に時間があれば作ると思います。その際はここで報告します w

ジュリアン



 

こんばんはー

本日ドネーション式英語レッスンに参加された皆さん、お疲れ様です。ありがとうございました。

今回の題材は。。。

$$The Investors' Lounge $$: Your Money or Your Life: The American Way (?)


pearson image
CEO: Michael Pearson
 

アメリカの製薬業界で波を起こしているヴァリアントに付いてのNew York Times記事を取り上げた内容でした。

本レッスンでは主にアメリカの企業方針を詳しく分析しました。利益と社会的義務の対立を実感することができたかと思います。

さて、なぜ波を起こしているかというと、最近空売り屋(Short Sellers)が摘発した調査に基づいて、株価が暴落しているからです。

ーーー

とても複雑なので、 ここで説明するのは難しいですが、一応トライしてみます:

ヴァリアントは製薬会社ですが、その企業戦略とは新しい薬を開発するのではなく、他の製薬会社を買収し、開発部門(R&D)を売却します。それに伴い薬の単価を何十倍にも引き上げて、利益を最大化を目論みます。

しかしながら、販売ルートを確保するには、垂直統合が一番確実な方法です。そこでPhilidorという会社が話に関わります。

Philidorとは、いくつもの薬局を運営する会社です。ヴァリアントはPhilidorを買収する権利をOptionで保有しています。なので、Philidorを動かしているというのも過言ではありません。現に、ヴァリアントからPhilidorへ出向させられている社員もいます。

面白いのは、出向社員は名前を偽名に変えてPhilidorで働いています。おかしいですね。何かやましいのでしょうか。Philidorでは、アグレッシブにヴァリアントの薬を押し売りしているという取材も多々ございます。しかも、患者に対してクーポンを発行しており、実費ゼロでヴァリアントの薬を患者たちに押し付けているようです。

これで損をするのは保険会社。そして政府。


これが発覚したうえ、ヴァリアントの今後の販売ルートが不安定になります。


さらに、別の薬局"R&O Pharmacy"でも同じようなことが起きているみたいですが、"R&O Pharmacy"はヴァリアントから申し立てを受けています。$70mの。ヴァリアントの薬に対して未払い金です。

ただし、"R&O Pharmacy"とPhilidorの関係にも、買収Optionがあるのです。Philidorは"R&O Pharmacy"をコントロールしています。

つまり。。。"R&O Pharmacy" = Philidor = Valeant。自社に対して申し立てをしているようなものです。

とてもおかしい関係で、企業統治が成り立っていないようなので(もしかしたら、R&Oで横領がおきているかもしれません)、Citron Research, Bronte Capitalなどの空売り屋はこの株はさらに暴落することを見込んでいます。また、政府からの法的介入も考えられるため、株価に圧力がかかっているようにみえます。

もっと詳しい解説はこの場では控えますが(っていうか、僕にはとても熟ません)、とりあえず今日参加されたみなさん、よく頑張ってくれてありがとうございました!!!

難しいですが、くじけずに、難しい英語を理解しましょう。自信に繋がることを祈っています。

 
IMG_20151026_213155
IMG_20151026_213151
IMG_20151026_213153

ジュリアン


Hi All!

I want to thank everyone who came! You all did brilliantly with your scripts and in playing the Bar Scene from Good Will Hunting!




I've uploaded some videos from last night on my youtube channel, have a look!:

https://www.youtube.com/channel/UCkXuN8JOAIkrq9WYsE9UfGA



I'm sorry that the HDMI on my Macbook wasn't working....I should have prepared for technical issues beforehand... Not my strong point but I'll live and learn!
 
IMG_20151024_231313


IMG_20151024_231233


All in all it was a fun-tastic evening and really stimulating for English conversational purposes.

I am a firm believer in non-verbals and the more you are able to inject your emotions into your lines through body language, gesticulation, countenance and voice projection, the more emotions you can convey to your audience.

Once again, thanks for coming and I look forward to the next time we meet!

Julian
 

こんばんは、

今日はゲストハウスでとてもお世話になった方にお返しする意味で、ディナーを僕が作りました。

お世話になった方はナイジェリアの大学の教授をしている先生で、僕に沢山の経験に基づいた、知恵に満ちたアドバイスをここ4ヶ月あまりしてくれました。どんな場所で営業のチャンスがあるかなどを提案してくれたり、全体的に応援してくれています。

個人事業主として登録を済ませ、もうすぐで最初の契約をいただくことを祝い、ワインも買いました。

IMG_20151022_135624
こちらはAzerbaijanという、コーカサス山脈の麓の国のワインを買い入れました。輸入販売会社さんは東京ビッグサイトでのイベントで会い、しばしば注文を入れています。有名なブランドでも国でもない割に、クオリティが半端ない。香りもぶどうそのままの匂い。最高です。

さて、料理ですが、Penne Gorgonzola PiccanteがPrimo, Secondiはビーフステーキです(定番のディナーですね。ワインと相性のいいもの)。

IMG_20151022_200840
ナイスバディー w

IMG_20151022_200017
クリーム、Gorgonzola, クルミ、赤タマネギのベース

IMG_20151022_200850
やはりクリームソースはペンネが最適。歯触りが丁度いい。

IMG_20151022_202718
Secondiのビーフステーキ。もちろんアメリカン(アメリカは別に好きではないですが、脂肪分が少ないため肉の本来の味がこもってて美味しいです。

IMG_20151022_203411
IMG_20151022_203420
ちょっとレア過ぎた。厚みが不均等だったからかな。

因みに今日はネパールの祝日だったらしい(「ダッサイ」という)。ネパール貴族のAsis君がネパール料理を分けてくれました。

IMG_20151022_203823
IMG_20151022_203833
最高に美味しいチキンカレー

明日はもしからしたら初契約を交わすかもしれないので、頑張るぞ!

ジュリアン

 

↑このページのトップヘ